ラクマお知らせブログ

フリマアプリ楽天ラクマの公式お知らせブログです。

Rakuma Advance 管理画面 操作マニュアル

目次

本マニュアルにおける表現について

  • ラクマのマイページ:通称のマイページ
  • Rakuma Advance 管理画面:公式ショップ専用のマイページ。本マニュアルで説明する範囲
  • 商品グループ、商品、種類:こちらを参照
  • Rakuma Advance管理画面について

    Rakuma Advance 管理画面とは、種類・在庫がある商品の出品・管理ができる画面です。

    Rakuma Advance管理画面へアクセスする

  • Rakuma Advance 管理画面はPCからのみ利用できます。
  • スマートフォン、タブレットはサポート外です。
  • アクセスの手順 1.ラクマにアクセスします。
    2.ラクマアカウントに未ログインの場合、画面右上の[ログイン]ボタンからログインします。
    参考:ログインガイド

    3.ログイン後、右上の[マイページ]ボタンをクリックします。

    4.画面左側のメニューの[Rakuma Advance 管理画面]を選びます。

    5.左側のメニューの上部に「Rakuma Advance 管理画面」と表示された画面に遷移します。


    ユーザーの出品方法による利用可能な機能と表示メニューの違いについて

    判例 ○:利用できる ×:利用できない

    種類・在庫あり商品を
    管理画面から出品
    種類・在庫あり商品を
    APIから出品(※)
    お知らせ
    商品登録・編集・追加 ×
    商品参照・商品グループ参照
    公開一覧
    非公開一覧 ×
    メニュー表示

    ※ラクマとシステム的に連携しているサービスを経由して商品を出品する事業者だけに当てはまります。

    お知らせ画面について

  • お知らせ画面ではRakuma Advance 管理画面を利用しているユーザー向けのお知らせが表示されます。
     ※商品や取引に関する通知は表示されません。通常のマイページより確認してください。
  • お知らせは新着順で表示されます。
  • お知らせの下にある[続きを見るボタン]でさらに追加で10件が表示されます。
  • 商品グループ、商品、種類とは

    商品グループ、商品、種類とは、バリエーションの異なる(色・素材・サイズなど)商品を管理するための仕組みです。

    商品グループとは、見た目の異なる複数のバリエーションがある商品をまとめたものを指します。商品の詳細画面で[種類を選択する]ボタンを選んだ時に、同じ商品グループに含まれる別の商品も一緒に表示されます。(添付画像参照)
    例:パーカー
    パーカーの黒と白を商品グループ「パーカー」とする。

    商品とは、購入者の検索結果画面で表示される単位のものを指します。同一商品は同一価格となります。この単位でユーザーからの「いいね」が付けられます。最大20件の商品を1つの商品グループには登録できます。
    以下の情報はこの単位で設定します。

  • 価格
  • カテゴリ
  • ブランド
  • 配送関連
  • 例:パーカーの黒
    パーカーの黒のS・M・Lサイズは同じ商品となります(見た目が同じ)。パーカーの黒と白は別の商品となります。(見た目が異なる)

    種類とは在庫数が紐づくもので、購入者はこの単位で購入します。例としてサイズ違い等が挙げられます。商品の詳細画面で[種類を選択する]ボタンを選んだ時に、その商品の選択肢として表示される単位です。最大20件の種類を1つの商品には登録できます。
    例:パーカーの黒のSサイズ
    パーカーの黒のSサイズが一つの種類となります。Mサイズは別の種類となります。

    種類の選択画面

    商品グループ、商品、種類は必ず1つずつ設定する必要があります。

    購入者からの見え方についてはこちらを参照してください。

    商品の登録について

    注意
    Rakuma Advance 管理画面から商品の登録が行えるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
    種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、商品登録の機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。

    商品を登録する

    1.Rakuma Advance 管理画面へアクセスする。
     参考:Rakuma Advance 管理画面へアクセスする
    2.画面左側のメニューの[商品登録]を選びます。

    3.各項目の情報を入力します。入力項目の詳細はこちらを参照してください。
    商品グループ、商品、種類についての詳細はこちらを参照してください。
    各項目には最小文字数と最大文字数が設定されています。(添付画像参照)この範囲内で情報を入力してください。

    4.入力が終わったら、[登録内容を確認する]をクリックします。
    入力項目が不足している・使用できない文字が使われている、などの場合はエラーが表示されます。エラー内容を確認して入力した情報を修正します。

    5.入力内容を確認し、問題がなければ[この内容で登録する]をクリックします。

    6.商品グループ参照画面に移り、画面の上部に「商品を登録しました」と表示されます。

    注意事項

  • Rakuma Advance 管理画面での出品において、購入申請を利用することはできません。
  • 登録前確認の画面で[戻る]ボタン(下記画像参照)をクリックすると編集画面に戻り、入力された情報は保持されます。
  • 商品の登録項目と購入者画面での表示について

    Rakuma Advance 管理画面の項目と購入者画面の表示箇所
    ※画像内の番号は後述の[商品の登録項目]の表の番号と対応しています。
    ※商品グループ、商品、種類についての詳細はこちらを参照してください。

    商品登録 種類登録 商品の詳細画面(A)
    種類の選択画面(B) 種類の詳細画面(C)


    商品の登録項目
    ※項目番号は前述の[Rakuma Advance 管理画面の項目と購入者画面の表示箇所]の画像内の番号と対応しています。
    ※表中の「表示される購入者の画面」欄では、その項目が表示される画面を○で示しています。

    番号 エリア 名称 必須 入力の制限 補足 表示される購入者の画面
    商品の画面(A) 種類の選択画面(B) 種類の画面(C)
    0 商品グループ 商品グループ名 最大40文字
    1 商品 商品画像の設定 最大10枚 10MB以下、ファイル形式  JPEG/PNG ※下記の「商品画像の設定について」を参照してください。
    ※1枚目のみ
    2 商品名 最大200文字 入力欄では改行できますが、購入画面での表示では改行されずに横並びになります。改行文字は1文字としてカウントされます。
    3 商品略称 最大40文字
    4 商品説明 最大5000文字
    5 カテゴリ
    6 ブランド 一度設定したブランドを削除したい場合は、編集時にブランド名を削除してください。
    7 商品の状態
    8 並び順 半角数字 0〜100 種類の選択画面でのこの商品の並び順を設定します。0に近いほど上位になります。
    未入力の場合は登録順になります。
    9 配送料の負担
    10 配送方法
    11 発送の目安
    12 発送元の地域
    13 商品価格 半角数字 300〜9999999
    14 種類 サイズ
    15 種類略称 最大40文字
    16 在庫数 0〜99999
    17 並び順 半角数字 0〜100 種類の選択画面の商品の中での並び順を設定します。0に近いほど上位になります。
    未入力の場合は登録順になります。
    18 種類の状態 未入力の場合は「商品情報」の「商品の状態」が自動で設定されます。
    19 種類名 最大200文字 未入力の場合は「商品情報」の「商品名」が自動で設定されます。
    入力欄では改行できますが、購入画面での表示では改行されずに横並びになります。改行文字は1文字としてカウントされます。
    20 種類説明 最大5000文字 未入力の場合は「商品情報」の「消品説明」が自動で設定されます。


    商品画像の設定について

  • 1商品に登録できる画像は10枚までです。
  • 画像が未登録の場合は、複数の画像を選択してアップロードすることができます。
  • 画像が1枚以上登録済の場合は、アップロードできる画像は1枚ずつです。
  • 正方形以外の画像をアップロードした場合、自動的に短い方の長さに合わせて画像が正方形になるようトリミングされます。
  • 対応していない形式の画像が1枚以上含まれていた場合、エラーメッセージが表示されます。エラーを含まない画像のみアップロードができ、エラーを含む画像はアップロードできません。
  • ドラッグ&ドロップで画像の順番を入れ替えることができます。(ただしFirefoxブラウザを除く)
  • 編集を利用して画像のトリミングが行えます。
  • 編集できる画像は1枚ずつです。

  • 禁止商材について

    商品を出品する際には、以下の注意事項をご確認ください。

  • 取扱禁止商材・禁止行為ガイドライン
  • 商品のその他の操作について

    商品を検索する

    登録した商品を検索することができます。商品は公開一覧と非公開一覧で分かれているため、該当する方で検索を行います。
    1.Rakuma Advance 管理画面へアクセスする。
     参考:Rakuma Advance 管理画面へアクセスする
    2.画面左側のメニューの[公開]または[非公開]を選びます。

    公開一覧の場合
    1.検索したい商品のキーワードを入力します。
     ※検索キーワードは、商品の商品名・商品説明・カテゴリ・ブランド名が検索対象となります。
    2.さらに検索条件を追加したい場合、[+詳細条件]をクリックします。

    3.項目に検索条件を入力します。条件を入力したら[検索する]をクリックします。
     ※出品日は右の枠が左の枠よりも後の日付になるように入力してください。

    4.条件に合致する商品の一覧が表示されます。
    (1ページあたり最大20件)

    注意
    非公開一覧を表示・検索できるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
    種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、非公開一覧を表示・検索の機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。

    非公開一覧の場合 1.項目に検索条件を入力し[検索する]をクリックします。

    2.条件に合致する商品の一覧が表示されます。
    (1ページあたり最大100件)

    検索条件について 公開一覧と非公開一覧では、利用できる検索条件が異なります。

    公開 非公開
    キーワード -
    出品日 -
    カテゴリ
    ブランド
    商品の販売状況 -

    一覧画面の各項目のカウント数について

  • 各項目のカウント数は商品に対しての数が表示されます。
  • ただし、いいねに関しては商品種類のどちらかに付けられると自動的にもう片方にも付けられるため、いいね数は種類に付けられた場合も含まれます。
  • 商品を公開にする・非公開にする

    注意
    Rakuma Advance 管理画面から商品を公開にする・非公開にする機能を利用できるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
    種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、商品を公開にする・非公開にする機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。

  • 登録した商品は公開状態か非公開状態にすることができます。
  • ユーザーが商品を検索・閲覧・購入できない状態にするには非公開にしてください。
  • 1.Rakuma Advance 管理画面へアクセスする。
     参考:Rakuma Advance 管理画面へアクセスする
    2.画面左側のメニューの[公開]または[非公開]を選びます。

    3.対象の商品を検索します。参考:商品を検索する
    4.以下のパターン①・②どちらかの操作を行います。

    パターン①
    a. 対象の商品に対して[アクション]のメニューから[非公開にする/公開にする]を選びます。

    b.表示されたメッセージを確認し、[非公開にする/公開にする]をクリックします。

    c.一覧の画面に移り、画面に上部に「商品を非公開/公開にしました」と表示されます。
    ※更新内容が反映されるまで時間がかかります。


    パターン②
    a.対象の商品の商品名をクリックします。

    b.商品参照の画面に移ります。[商品グループ参照を確認する]をクリックします。

    c.商品グループ参照の画面に移ります。メニューから[非公開にする/公開にする]を選びます。

    d.表示されたメッセージを確認し、[非公開にする/公開にする]をクリックします。

    e.商品グループ詳細の画面に移り、画面に上部に「商品を非公開/公開にしました」と表示されます。
    ※更新内容が反映されるまで時間がかかります。

    商品の一括登録・更新について

  • 商品の一括登録(Rakuma Advance 管理画面・CSVどちらも)と商品の一括更新の機能はありません。
  • 商品の下書きについて

  • 商品を下書きにすることはできません。
  • ユーザーが商品を検索・閲覧・購入できない状態にするには非公開にしてください。
  • 商品一覧のCSV出力について

  • Rakuma Advance 管理画面では商品一覧のCSV出力を行う機能はありません。
  • 商品情報を確認したい場合は、公開/非公開状態の商品は商品一覧より確認してください。
         参考:商品を検索する
  • ブラウザの操作について

    商品登録などの画面でブラウザの戻る・閉じるボタンをクリックして操作すると情報は保持されません。

    取引について

    商品を購入された後の手続きについて

  • 出品した商品が購入された後は、マイページよりその後の手続きを行なってください。手続きの流れはこちらの「商品を梱包する」以降の手順を確認してください。
  • 購入された商品の発送について

  • 購入された商品の発送方法はこちらを参照してください。
  • かんたんラクマパックについては、①自動振込を利用している場合は利用不可、②振込申請を利用している場合は利用可能となっております。
  • 取引の評価について

  • 取引に対する評価方法はこちらを参照してください。
  • FAQ

    Q:取引が進んでも編集はできますか?
    A:はい、編集することは可能です。
    更新した場合、まだ売れていない商品、種類の情報に更新内容が反映されます。既に売れた種類に更新内容が反映される項目は、種類の画像、種類名略称、並び順のみです。

    Q:Rakuma Advance 管理画面でバリエーションが1つの商品を出品した場合、購入者からの見え方はどうなりますか?
    A:購入者からの見え方は、商品が1件、種類が1件となります。
    (下記添付画像参照)


    Q:商品の更新履歴は参照できますか?
    A:いいえ、商品の更新履歴は参照できません。