いつも楽天ラクマをご利用いただきありがとうございます。
楽天ラクマでは、規格外などの理由から廃棄されてしまうカーネーションを回収・加工して開発した「母の日ギフト」を「Flower cycle shop」にて販売しております。

楽天ラクマでは、廃棄される生花の削減に繋がることを願い、本取り組みを実施しております。
「Flower cycle shop」では、”ロスフラワー”を活用したギフトの提案および販売を実施していますので、ぜひこの機会にご覧ください。
Flower cycle shop

※ タップしても開かない場合はこちらよりご確認ください。
使用する花は、栃木県でカーネーションを栽培されている農家の加藤さんに提供していただきしました。
加藤さんの農園ではカーネーションを栽培する際に、形状などの違いから規格外として出荷できないカーネーションがあり、それらを有効活用したいという想いがありました。
「母の日エコプロジェクト」では、規格外のカーネーションをフラワーサイクリストの足立さんが回収し、製品化することでロスフラワーを循環させることを目的にしています。
<プロフィール>
カーネーション農家/
加藤 文弥(かとう ふみや)
栃木県出身、代々続く農家の次男。幼稚園の頃から父親が動かすトラクターの横に乗ってニコニコ登園するなど根っからの農業好き。小学3年から始めたサッカーにのめり込み高校卒業まではサッカーサッカー勉強サッカー。東京の大学に進学するも田舎の生活が恋しくなりUターン。将来は家業のカーネーション農家を継ぐ予定。見習い4年目。

フラワーサイクリスト/
足立 知美(あだち ともみ)
栃木県出身、幼少期から花と共に過ごす。10年間紳士服の販売員として百貨店に勤務する中、趣味で通い始めたフラワー教室がきっかけで、ドライフラワーの魅力にハマる。子育てをしながら自宅でレッスンやワークショップをスタート。2019年、「ロスフラワー」に興味を持ち、株式会社RIN代表の河島が開催するフラワーサイクリストになるためのスクールに参加。2020年12月、宇都宮市にドライフラワーショップ『&F』をオープン。ロスフラワーの販売も開始する。

※ タップしても開かない場合はこちらよりご確認ください。