「楽天ラクマ」では、農産物や水産物など食品の生産者や加工業者が活躍できるECの世界を目指して、審査を通過した事業者がラクマへ出店できる「産地直送・こだわり食品」を2022年4月より提供開始しました。本サービスにご出店いただいている、「ロカポテ」の波多野 公平さんにお話を伺いました。
京都の山で農家を始めた、元よしもと芸人
お店の名前の「ロカポテ」とは「Local × potential」の造語です。この会社を立ち上げて2年経ちます。 元々、京都の美山町は空き家、耕作放棄地が多かったので、地方創生のコンペがあったんですね。そこで、選ばれたら賞金をもらえるのかなと勘違いして、アイデアを応募したら見事に採用されちゃったんです。空き家を農家民泊にして、その家の中にトレーニングジムのセットと古民家サウナを入れた「ヘルスツーリズム」が元のアイデアでした。
しかし、もらえた物は賞金ではなく、なんと美山町の家と耕作放棄地と、補助金・・・でした!
元々、観光業の仕事をしていたので、そういったプランニングは得意だったんです。そこで、いただいた土地で何か事業をしようと思って、まずは地域の皆さんと仲良くなるためのツールとして農業を始めたんです。
私は、20年前まではエンターテイメントの業界にいたんですよ。芸人活動は20年前にやめて、旅行業の仕事に転向していました。 そして、ロカポテを通じてさまざまな地方創生に携わらせていただき、2021年には美山町の地方創生をテーマにした本「京都美山のかやぶき君」(文芸社)を出版したりして、今に至ります。
長老山の麓で作られた、甘~いお野菜。肥料や農法にも工夫が
うちの特徴としては、自然豊かな長老山の水で農業をしているので、水と土が良いです。野菜に甘みがあります。 また、京都市動物園がゴリラの糞を発酵させたものを肥料としてくれるんです。他にも、美山牛や日吉豚、飼っている羊の糞も肥料に使っています。栄養価も高くお子様にも安全に食べていただけます。 酵素浴(おがくずなど)をされる方が近所にいらっしゃるので、そのお風呂で使用したものも肥料にもらったりしています。


夏にぴったりな京野菜
京野菜ってじつは、京都で作った野菜ならなんでも「京野菜」と言うらしいです。
美山町の豊かな自然の中で作ったお野菜を、ぜひご家庭でお楽しみください。夏はバーベキューにもおススメです。
万願寺唐辛子はぜひ焼いてそのまま、しょうゆと鰹節をかけて召し上がってください。
ごま油、塩で炒めるだけでも、ご飯のおともにおすすめです。
ラクマ10周年記念コンテスト 参加商品:「京野菜ラクマセット!万願寺とうがらし、九条ネギなど6種類!80サイズ」(2,800円 税込)
【プロフィール】
お名前:波多野公平さん
地域:京都府南丹市美山町
ショップ名:ロカポテ
ショップURL: https://fril.jp/shop/locapote