ラクマお知らせブログ

フリマアプリ楽天ラクマの公式お知らせブログです。

すぐ手に入る!お財布に優しくて便利な梱包資材を一挙紹介♪

f:id:infablic:20180420155245p:plain

購入された商品の発送はできるだけ手間をかけずに簡単に済ませたいですよね?

「梱包資材ってどこに売ってるの?値段はどのくらい?」そんな疑問にお答えします!実は、梱包に使えるアイテムは身近な場所で簡単に手に入るんです。販売場所やオススメの活用法など、今すぐ役立つ情報をお届けします。

梱包前にひと手間を。商品を守る便利グッズ

圧縮袋

f:id:infablic:20180426142616j:plain

圧縮袋はかさばる衣類のボリュームを減らしたい時に使用します。
圧縮袋を使うことでボリュームが抑えられ、厚みによって配送料が変動するタイプの配送方法などで配送料が安くなる可能性があります。

どこで手に入る?

100円ショップ、ホームセンター等で販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

厚手のトップス、アウター、デニムパンツなど
※梱包する商品サイズによります。

OPP(透明な袋)

f:id:infablic:20180426142630j:plain

商品への水の浸透を防ぐため使用します。配送中には思わぬ事態(雨など)が起こり得るので、商品はOPPに入れることを推奨します。

どこで手に入る?

100円ショップ、ホームセンター等で販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

衣類全般、アクセサリー類、小物アイテムなど
(衣類や衣類系小物は必ずOPP袋に入れてから、封筒やダンボールで送ることをおすすめします)
※梱包する商品サイズによります。

チャック付き袋

f:id:infablic:20180426142643j:plain

細かなアイテムを送る時に小分けにしたり、商品の保護のために使用します。

どこで手に入る?

100円ショップ、スーパー、ホームセンター等で販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

衣類、繊細なアクセサリー類など
※梱包する商品サイズによります。

気泡緩衝材(プチプチ)

f:id:infablic:20180426142657j:plain

配送中の商品への衝撃を軽減するために使用します。

どこで手に入る?

100円ショップ、ホームセンター、運送会社の営業所で販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

CD・DVD、電化製品やワレモノ、繊細なアクセサリー類など ※梱包する商品サイズによります。

サイズ違いで揃えておくと便利!封筒・袋・箱類

クッション封筒

f:id:infablic:20180426142724j:plain

あらかじめ内側に気泡緩衝材が付属している封筒で、お手軽に配送することができます。

どこで手に入る?

100円ショップ等で販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

小さめの化粧品、CD・DVD、アクセサリー類など
※梱包する商品サイズによります。

クラフト封筒

f:id:infablic:20180426143143j:plain

f:id:infablic:20180426142744j:plain

どこで手に入る?

100円ショップ等で様々なサイズを販売しています。
定型郵便用であればコンビニでも販売している可能性があります。

どんなものを送る時におすすめ?

大型・中型サイズ:薄手のトップス、厚みのないストール・マフラーなど
小型サイズ:軽量なファッション小物、アクセサリー類など
※梱包する商品サイズによります。

ダンボール箱

f:id:infablic:20180426142757j:plain

どこで手に入る?

店舗によりますが、コンビニやドラッグストア等で手に入れられます。
店員さんに尋ねてみてください。

どんなものを送る時におすすめ?

電化製品、書籍、大きなぬいぐるみなど
※梱包する商品サイズによります。

紙袋

f:id:infablic:20180426142810j:plain

どこで手に入る?

買い物時のショッパー、100円ショップ等でも販売しています。

どんなものを送る時におすすめ?

かさばるファッションアイテム、靴、中型サイズのぬいぐるみなど ※梱包する商品サイズによります。

お手軽配送ならコレ!専用梱包資材

レターパックライト

f:id:infablic:20180426143256j:plain

レターパックライトとは?

専用封筒を購入し、決まったサイズ内であればポスト投函で全国一律料金で送れるサービスです。
レターパックライトは厚さ3cm以内の制限があります。追跡可能で郵便受けに配達します。

※レターパックの詳細はこちらをご覧ください。

どこで手に入る?

専用パックは郵便窓口・コンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)で販売しています。

値段は?

360円(税込) ※配送料含む

配送可能なサイズは?

34 cm × 24.8cm以内
厚さ3cm以内
重さ4kg以内

どんなものを送る時におすすめ?

薄くて小さめの化粧品、薄い衣料品
※梱包する商品サイズによります。

レターパックプラス

f:id:infablic:20180426142846j:plain

レターパックプラスとは?

専用封筒を購入し、決まったサイズ内であればポスト投函で全国一律料金で送れるサービスです。
レターパックプラスは厚さ制限がなく専用封筒に入ればOKです。追跡可能で対面で手渡しで配達します。

どこで手に入る?

専用パックは郵便窓口・コンビニエンスストアなどの郵便切手類販売所(一部を除きます)で販売しています。

値段は?

510円(税込) ※配送料含む

配送可能なサイズは?

34cm × 24.8cm以内
厚さ制限なし(パックに入る大きさまで)
重さ4kg以内

どんなものを送る時におすすめ?

厚さ3cm以上のアイテム
ネイル用品、美容液、化粧水などの筒型の容器、フェイスパウダー、薄手セーターやカーディガンなど
※梱包する商品サイズによります。

宅急便コンパクト

f:id:infablic:20180426142905j:plain

宅急便コンパクトとは?

通常宅急便の最小サイズ「60サイズ」よりも小さな荷物を送れます。宅急便と同様にお届けは手渡しとなります。
2種類の専用BOXがあるので送る物のサイズによって選んでください。

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の宅急便コンパクトなら、配送距離に関係なく全国一律料金で配送可能です。

※かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の詳しいご利用方法についてはこちらをご覧ください。

どこで手に入る?

2種類ともヤマト運輸直営店、取扱店にて販売しています(一部取扱店除く)
コンビニエンスストアで販売している場合もあるので、お近くの店舗でお尋ねください。
(編集部調査で、都内23区のファミマ7店舗で聞いたところ全ての店舗で専用BOXの取り扱いがありました。)

値段は?

専用BOX、薄型専用BOXともに65円(税込)

配送可能なサイズは?
〈専用BOX〉

34cm × 24.8cm 以内
重さ制限なし

〈薄型専用BOX〉

20cm × 25cm以内
厚さ5cm以内
重さ制限なし

どんなものを送る時におすすめ?

〈専用BOX〉高価なアイテムや機器類(財布、時計、3DSなど)
〈薄型専用BOX〉レターパックやゆうパックに入るアイテムを急ぎで送りたいとき(日時指定可能)
※梱包する商品サイズによります。