目次
本マニュアルにおける表現
Rakuma Advance 管理画面について
Rakuma Advance 管理画面とは、種類・在庫がある商品の出品・管理ができる画面です。
よくあるご質問
こちらを参照
Rakuma Advance 管理画面へのアクセス方法
Rakuma Advance 管理画面へアクセスする
1.ラクマにアクセスします。
2.ラクマアカウントに未ログインの場合、画面右上の[ログイン]ボタンからログインします。
参考:ログインガイド
3.ログイン後、右上の[マイページ]ボタンをクリックします。
4.画面左側のメニューの[Rakuma Advance 管理画面]を選びます。

5.左側のメニューの上部に「Rakuma Advance 管理画面」と表示された画面に遷移します。
お知らせ画面
※商品や取引に関する通知は表示されません。通常のマイページより確認してください。
商品の登録
Rakuma Advance 管理画面から商品の登録が行えるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、商品登録の機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。
商品を登録する
1.Rakuma Advance 管理画面へアクセスします。
2.画面左側のメニューの[商品登録]を選びます。
3.登録を開始する前に、必ず商品登録の流れを確認してください。(添付画像参照)
4.商品グループ名を入力します。
※商品グループ名は商品管理用の名称のため、購入者に見える名称ではありません。
5.各項目の情報を入力します。
商品グループ、商品、在庫についての詳細はこちらを参照してください。
各項目には最小文字数と最大文字数が設定されています。(添付画像参照)この範囲内で情報を入力してください。
6.入力が終わったら、[登録内容を確認する]をクリックします。
入力項目が不足している・使用できない文字が使われている、などの場合はエラーが表示されます。エラー内容を確認して入力した情報を修正します。
7.入力内容を確認し、問題がなければ[この内容で登録する]をクリックします。
8.商品グループ参照画面に移り、画面の上部に「商品を登録しました」と表示されます。
注意事項
色違い・容量違い等の商品を追加する
商品グループに別商品を追加することで、色違い・容量違い等の商品を追加することができます。
詳細な手順はこちらのページを参照してください。
商品の登録項目
商品の登録項目は、入力欄内の例を参考に入力してください。
以下の項目は注意点がありますので、各ページを参照してください。
禁止商材
商品を出品する際には、以下の注意事項をご確認ください。
商品のその他の操作
商品を検索する
登録した商品を検索することができます。商品は公開一覧と非公開一覧で分かれているため、該当する方で検索を行います。
1.Rakuma Advance 管理画面へアクセスします。
2.画面左側のメニューの[公開]または[非公開]を選びます。
公開一覧の場合
1.検索したい商品のキーワードを入力します。
※検索キーワードは、商品の商品名・商品説明・カテゴリ・ブランド名が検索対象となります。
2.さらに検索条件を追加したい場合、[+詳細条件]をクリックします。
3.項目に検索条件を入力します。条件を入力したら[検索する]をクリックします。
※出品日の項目は左の枠の日付より右の枠の日付が後になるように設定してください。
4.条件に合致する商品の一覧が表示されます。
(1ページあたり最大20件)
非公開一覧を表示・検索できるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、非公開一覧を表示・検索の機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。
非公開一覧の場合
1.項目に検索条件を入力し[検索する]をクリックします。
2.条件に合致する商品の一覧が表示されます。
(1ページあたり最大100件)
一覧画面の検索条件
公開一覧と非公開一覧では、利用できる検索条件が異なります。
公開 | 非公開 | |
---|---|---|
キーワード | ○ | - |
出品日 | ○ | - |
カテゴリ | ○ | ○ |
ブランド | ○ | ○ |
商品の販売状況 | ○ | - |
一覧画面の各項目のカウント数
商品を公開にする・非公開にする
Rakuma Advance 管理画面から商品を公開にする・非公開にする機能を利用できるのは、種類・在庫あり商品を管理画面から出品するユーザーのみです。
種類・在庫あり商品をAPIから出品するユーザーは、商品を公開にする・非公開にする機能は利用できません。それに伴いメニューも表示されておりません。
2.画面左側のメニューの[公開]または[非公開]を選びます。
3.対象の商品を検索します。 4.以下のパターン①・②どちらかの操作を行います。
パターン①
a. 対象の商品に対して[アクション]のメニューから[非公開にする/公開にする]を選びます。

b.表示されたメッセージを確認し、[非公開にする/公開にする]をクリックします。
c.一覧の画面に移り、画面に上部に「商品を非公開/公開にしました」と表示されます。
※更新内容が反映されるまで時間がかかります。
パターン②
a.対象の商品の商品名をクリックします。
b.商品参照の画面に移ります。商品グループ名の青いテキストをクリックします。
c.商品グループ参照の画面に移ります。メニューから[非公開にする/公開にする]を選びます。
d.表示されたメッセージを確認し、[非公開にする/公開にする]をクリックします。
e.商品グループ詳細の画面に移り、画面に上部に「商品を非公開/公開にしました」と表示されます。
※更新内容が反映されるまで時間がかかります。
商品の一括登録・更新
商品の下書き
商品の更新履歴
商品一覧のCSV出力
ブラウザの操作
取引
商品を購入された後の手続き
購入された商品の発送
取引の評価
取引開始後の商品編集
※画像は2023年6月時点のものです。