ラクマお知らせブログ

フリマアプリ楽天ラクマの公式お知らせブログです。

購入者への連絡に関するガイドライン


 年々拡大するインターネット通販ですが、その拡大とともに様々なトラブルもまた多数発生しております。そして、それらが起因となってインターネット通販へ不信感を抱くラクマ利用者が少なくありません。
 平成27年度7月に国民生活センターが発表した報道資料によると、“「ネットショップで商品を購入し、代金を前払いしたが商品が届かない」「ショップと連絡がつかない」といったインターネット通販の前払いに関するトラブルの情報提供が、前年度に引き続き多く寄せられました。”ともあり、ラクマ利用者からは、より安全性の高いインターネット通販サービスへの期待の声も年々増加しているといえます。
 楽天ラクマでは、より安全性が高く、信頼感を持っていただけるインターネット通販サービスの実現のためには、ラクマ利用者と公式事業者様のコミュニケーションの充実が重要な要素の一つであると考えております。
 そこで、本ガイドラインではラクマ利用者と公式事業者様のコミュニケーションの充実のために、受注、発送、注文変更等が生じた際のラクマ利用者と公式事業者様との間のコミュニケーションに関する基本的な指針を定め、ラクマ利用者からの各公式事業者様への信頼性の向上を通じ、ラクマ利用者からの楽天市場に対する信頼性を向上させ、ラクマ利用者により安心してお買い物いただける楽天市場を目指すためのものです。 各公式事業者様におかれましては、趣旨をご理解のうえ、必要なご対応をお願いいたします。

1. 受注のお知らせについて

ラクマ利用者からの購入手続が完了しましたら、ラクマから自動で手続き完了通知が飛びます。 その後、公式事業者はラクママイページから受注が確認できるので、速やかに発送してください。

2. 発送のお知らせについて

ラクマ利用者への商品発送の準備が整った、もしくは発送が完了されましたら、速やかにラクマ利用者へ商品発送に関するお知らせを通知するようにしてください。

3. 受注(契約)内容の変更のお知らせについて

契約内容の変更メールは、受注内容の重要な要素に変更がある場合には必ずその内容確認のため、ラクマ利用者に変更後の受注内容を通知するようにしてください。受注内容の重要な要素は、決済金額、発送方法、配送先住所、希望配送日時、付帯サービスの内容などを含みますが、これらに限られません。

4. 各通知の送信状況について

当社から、上記の各通知が適時かつ適切に行われているかどうかの調査を行うことがあります。各公式事業者様におかれましては、当社からの当該調査に対して積極的にご協力いただきますようお願いいたします。 調査の結果、各通知の送信状況が著しく悪いと当社が判断した場合には、ラクマ公式事業者出品利用契約に基づき、当社主催企画への参加資格停止、出品商品削除、契約解除等、当該公式事業者に対し必要な措置を講じることがあるものとします。


以上