ラクマお知らせブログ

フリマアプリ楽天ラクマの公式お知らせブログです。

商品価格設定に関するガイドライン

1.ガイドライン制定の趣旨

 本ガイドラインは、商品価格の設定に際してご注意頂きたい事項について定めたものです。 商品価格の設定は、公式事業者様が任意に行なうべき事項であるというのが原則ですが、場合によってはラクマ利用者へ混乱、誤解を与える恐れがあることから、本ガイドラインを定めることとなりました。 公式事業者様におかれましては、趣旨をご理解のうえ、ガイドラインの遵守をお願いいたします。

2.通常の市場価格よりも高い販売価格の設定について

(1)自然災害や事故に乗じた価格設定
自然災害や事故(地震・大雪・感染症の流行など)に際し、水・乾電池等の生活必需品や、マスク・除雪スコップ等の物品に関し、 通常の市場価格に比較し著しく高い価格を設定して販売する行為は、ラクマ利用者の窮状に乗じていることになり、強い道義的責任を発生させ、 悪質性が強いものと考えます。
こうした価格設定に該当すると判断した場合、当社は公式事業者様に対し、ラクマ公式事業者出品利用規約及びラクマのルールに定める禁止事項に該当するものとして、 出店停止、契約解除等の必要な措置を取る場合があります。

(2)入手困難な商品に関する価格設定
一時的なブームにより特定の商品に多くの需要が発生し、当該商品を通常の市場価格を超える公式事業者様の責任で価格設定をすることは、自由な商業活動の範囲内と考えます。
ただし、公式事業者様は、そうした状態が社会問題化し、批判的な報道、事件等を引き起こす可能性を十分に認識し、対応いただく必要があると考えます。
また、こうした事象に対し当社から改善要請等を出させていただく場合があります。公式事業者様におかれましては、趣旨をご理解のうえ、最大限のご協力をお願いいたします。

3.非売品について

 入手困難な非売品(特定の商品の購入特典等)を販売する場合には、上記の内容のほか、以下の2点にご留意ください。 (1)一旦市場に流通したものを一般顧客から買い取って販売するなど古物を販売する場合には、販売業者は古物免許の取得等、必要な許認可を取得する必要があること。
(2)当該物品の権利者が転売等を禁止している場合には、楽天ラクマの取扱禁止商材である「商品に関する契約等で譲渡・転売が禁止されているもの」の販売行為に該当すること。


以上