1.本ガイドラインの目的
本ガイドラインは「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー」をはじめとするタイトル(以下総称して「受賞タイトル」といいます)を受賞した実績(以下「受賞実績」といいます)を出品ページ等に記載する際に、受賞実績をユーザーに分かりやすく記載し、誤解を与えないようにするためのガイドラインです。
出品ページ、外部広告媒体等で受賞実績を記載する場合には、本ガイドラインを遵守いただきますようお願いいたします。
2.本ガイドラインの対象
本ガイドラインの対象は以下のとおりです。
- ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー
3.遵守事項
「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー等」に関する記載
(1)「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー等」の趣旨および受賞実績の表示
「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー等」は、売上、売上の成長率、商品状態別売却点数などから公式ショップを対象に選出した公式事業者様を表彰する賞です。この趣旨に沿う限り、各公式事業者様にて原則自由に訴求していただけます。
※上記趣旨と一字一句同じ文言でなくても問題ございませんが、ユーザーに誤解や誤認、混乱を与える表現であると楽天ラクマで判断した場合には、禁止事項に該当するものとして取り扱われる可能性があります。
(2)必須記載事項
受賞実績を表示する場合には、以下の必須記載事項を表示するようお願いいたします。
必須記載事項 | 内容 |
受賞タイトル | 以下いずれかの名称で記載してください。 「ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー」 「Rakuma Shop Of The Year」 「Rakuma SHOP OF THE YEAR」 |
受賞対象期間 | いつの時点での受賞なのか、受賞年/受賞年月を受賞タイトルに併記してください。 |
賞の詳細 | 受賞タイトル、受賞対象期間にあわせ、以下賞の詳細も記載してください。 ・賞の種類(バッグ部門、アパレル(ハイブランド以外)、アクセサリー部門等) ・順位 |
記載例
ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー2022 アクセサリー部門3位 受賞!
Rakuma SHOP OF THE YEAR 2022年 バッグ部門2位 受賞!
(3) 受賞実績表示可能期間
永年(ただし退店後の表示はお控えください。)
(4)受賞エンブレム
受賞タイトルを獲得した公式事業者様には、楽天ラクマから受賞エンブレム(アイコン画像)を配布いたします。当該エンブレムの掲載可能箇所に制限はございません。
受賞エンブレムは「永年」ご利用いただけます。(ただし、退店後はご利用いただけません。)
受賞エンブレム利用期限
受賞タイトル | 利用期限 |
ラクマショップ・オブ・ザ・イヤー | 永年 ※ただし退店後はご利用いただけません |
※エンブレム例
(5)その他訴求方法
1.「○年連続受賞!」等、連続受賞の事実を記載する場合には、受賞対象期間を必ず記載してください。
2.受賞エンブレムの加工や、自らエンブレムを作成し使用することはしないでください。
3.楽天ラクマ以外の媒体での表示
楽天ラクマのWEBサイト外において受賞実績および受賞エンブレムを表示する場合にも、本ガイドラインを遵守いただきますようお願いいたします。
4.禁止事項
ユーザーに誤解・混乱を与えないため、また、受賞タイトルの信頼を確保するために、以下の行為を禁止します。
・本ガイドラインに違反すること
・受賞実績について、事実と反する表示をすること
・出品ページ上に受賞実績をうたっているにもかかわらず、本ガイドラインに定める必須記載事項を明記しないこと
・楽天ラクマが定める掲載許諾期間を超えて受賞エンブレムを利用、掲載すること
・エンブレムを加工し、または当該エンブレムを模した画像を自ら作成し、受賞実績の事実(有無および時期)をユーザーに誤認させるような表示をすること
・他ショップの受賞実績を流用して掲載すること(同一企業様による複数出店の場合であっても、原則としてショップ単位での表示としてください。また、卸元等第三者より楽天ラクマにおける受賞実績を含む広告が配布された場合につきましても、楽天ラクマ内外での利用は原則禁止といたします)
5.違反した場合の措置
違反の内容・程度等、特段の事情がある場合には、当社の判断によりラクマのルール等に基づき個別の措置を講じる場合もありますのでご了承ください。
以上
2023年02月24日 制定